
固陋蠢愚の読み方
- 固陋蠢愚
- ころうしゅんぐ
「固陋蠢愚(ころうしゅんぐ)」という四字熟語は、漢字それぞれに特有の読み方と意味を持っています。まず、全体の読み「ころうしゅんぐ」は、音読みが用いられています。 「固陋」の部分は、「固(こ)」と「陋(ろう)」の二つの漢字から成っています。「固」は「かたくて変わらない様子」を指します。「陋」は「劣ること、粗 crude」から、特に精神や趣味が「低いこと」を意味します。これらを組み合わせた「固陋」は、固くなって自分の考えを変えようとしない、狭い知識や見識であるさまを表します。 次に「蠢愚」は、「蠢(しゅん)」と「愚(ぐ)」の二つの漢字で示されます。「蠢」は「うごめく、動く」ことを示し、「愚」は「愚か、無知」を意味します。このことで「蠢愚」は、動き回っているように見えるが、実際には無知であることを示します。 全体として、音読みの連続で構成されているため、各漢字の意味を単独で理解することも助けになります。しかし、この四字熟語を正確に読むためには、音の流れるようなリズムと、各漢字の持つ意味を一緒に考えることが重要です。日本語には音読みと訓読みがあり、「固陋蠢愚」の場合は音読みのみが使われているので、特に注意が必要です。
「固陋蠢愚(ころうしゅんぐ)」は、頑固で視野が狭く、愚かなことを指す四字熟語です。「固陋」は、頑固で古い考えにとらわれている様子を表し、「蠢愚」は、無知で理解力がないことを意味します。この言葉は、物事を柔軟に考えられず、常識や新しい知識を受け入れずに、愚昧な行動をする人を揶揄する際に使われます。たとえば、時代の変化についていけず、古い価値観に固執する人を指して「固陋蠢愚」と表現することがあります。このような状態は、批判的思考の欠如や、新しいアイディアへの無関心を示すこともあります。
- 彼は固陋蠢愚な考え方から抜け出せず、協力を拒んでいる。
- 固陋蠢愚な態度が彼の成長を妨げていることを、周囲は心配している。
- 頭の硬い:柔軟性がないことを表す言葉。
- 不知所措:自分の置かれた状況を理解せず、どうすればよいか分からない様を表す。
前の記事: « 固定観念の読み方は?難読語の読みと意味を解説
次の記事: 国色天香の読み方は?難読語の読みと意味を解説 »